芥川 龍之介 あくたがわ りゅうのすけ


芥川 龍之介
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」

1892-1927 / 東京都生まれ

小説家

父新原(にいはら)敏三・母ふくの長男として生まれ、のち、母方の伯父芥川道章(どうしょう)・儔(とも)夫妻の養子になる。幼少期から読書を好み、回覧雑誌を作るなど文学に親しんだ。1916(大正5)年、小説「鼻」が作家の夏目漱石(そうせき)に賞賛され、文壇に登場。古典を題材にした「芋粥」(いもがゆ)「地獄変」(じごくへん)から、同時代の現実を描いた「蜜柑」(みかん)「秋」などへと作風を変え、最晩年の「玄鶴山房」(げんかくさんぼう)「歯車」には生きることの苦しさや病的な精神の風景が描かれている。1927(昭和2)年7月24日未明、「ぼんやりした不安」の一語を残して自殺。時代の動揺を象徴する死として大きな衝撃を与えた。山梨へは少年期に徒歩旅行などで何度か訪れ、成人してからは、1913年、北杜市長坂町(ほくとしながさかちょう)の清光寺(せいこうじ)で開かれた夏期大学で「人生と文芸」について4日間の講義を行った。山梨県の俳人飯田蛇笏(だこつ)と親交があり、俳句や短歌、詩の佳品も残している。

作家名 資料名 種別 宛名 年月日
山口 造酒 仏蘭西語独修 図書 19011020
Worman, J.H Cours de français d 図書 19020310
今関 寿麿 Voyages and travels in various parts of the world 1 図書 18130000
Langsdorff,G.H.von Voyages and travels in various parts of the world 2 図書 18140000
Byron,George Gordon Sardanapalus,The two foscari,Cain 図書 18210000
Mac Farlane, Charles Japan;an account,geographical and historical 図書 18520000
Alcock Rutherford The capital of the Tycoon vol.2 図書 18680000
Levine,Isaac Don The Man Lenin 図書 19240000
Dikens,Charles Christmas Books 図書
芥川 龍之介 <羅生門>関連ノート 著作
芥川 龍之介 <交野の平六>草稿 原稿
芥川 龍之介 <交野の五郎>草稿 原稿
芥川 龍之介 <羅生門>草稿 原稿
芥川 龍之介 <青年と死と>草稿 原稿
芥川 龍之介 <青年と死と>関連ノート 原稿
芥川 龍之介 <ひよつとこ>草稿 原稿
芥川 龍之介 「鼻」草稿 原稿
芥川 龍之介 <孤独地獄>草稿 原稿
芥川 龍之介 「父」草稿 原稿
芥川 龍之介 <虱>草稿 原稿